日産・ティーダで東京ドライブ

IMGP6447.JPG
東京をドライブって、ちょっと新鮮に感じませんか?
普段は電車で移動して歩く街も、車道から眺めるとまた違った景色に見えてきます。
今回は「日産・ティーダ」で、原宿、表参道、外苑前などをクルージングしてきました。

【クルマについて】
コンパクトな高級車。まずクルマに近づいて感じるのは、その塗装の深み。
更に室内は外見から受ける印象よりも広く、シートも適度なクッションが柔らかさすぎず心地よいクルマです。
ドライバーズシートに納まって感じるのは、その明るさ。視界の広さは運転のし易さにも繋がりますね。

【今回のルートについて】
折角なので東京らしい場所を巡ってみました。目黒方面から原宿に入り、外苑前、青山から表参道を巡ります。
距離としては短いのですが、適度な渋滞の車窓から眺める東京の夜景。
少し足を伸ばして、六本木、東京タワーと繋げて行くのも、クルマ移動の良さ。

IMGP6441_.jpg

【スタート】
目黒付近は幹線道路から一本入ると、細い道が入り組んでいます。ちょっと隠れた場所にあるお店へ。
コンパクトと言いつつも、それなりの車幅を感じるクルマです。
ただ、ハンドリングは素晴らしく、細やかなコントロールで、初めての道でもあまり困らない。

ハッチバックの良さは、バックでの車庫入れで感覚が掴み易い所。
外車の間に挟まれても、引けを取らないのはティーダの内から溢れるオーラでしょうか?

IMGP6450.JPG

原宿に付く頃には、少し日が暮れ始めます。なので隠れ家的なカフェでピットイン。
明治通も原宿駅を超えて外苑前方面へ進むと、パーキングが現れ始めます。
都内でも1時間ながら安価に止められるこのスペースは、上手に活用するとサイフにも優しいです!

暖かいカフェラテを飲みながら、愛車を眺めるなんてことも、ココでは可能です。
思いの外広い店内では、少し優雅な気持ちにさせてくれます。
飾りは少なくとも、センスの良いインテリアに包まれることで、本当にくつろげる空間を創り上げる。
使って分かる心地よさは、知っている人間のみが分かる事。ティーダも同じ様なクルマですよね。

IMGP6452_.jpg

またハンドルを握ると、外苑前の銀杏並木を通り、青山から再び表参道を目指します。
このルートの狙いは、やはり夜景。両脇に並ぶ建物は夜の東京の景色を作り出します。
特にイルミネーションが無くとも、ガラスの向こう側から溢れる光が街を彩ります。

この道。適度にクルマが走り渋滞もあるので、結果的に街並をゆっくりと楽しめる。
渋滞を楽しむ為に、良い音楽は忘れずに!
ちょっとした工夫で、ナイトクルーズは大幅に楽しい時間と変わるのです。

IMGP6462.JPG

折角なので、そのまま渋谷方面から、六本木へ。
ヒルズのけやき坂は、東京っぽい景色の一つだと感じています。
ドライブとしては、そのまま麻布十番を抜け、東京タワーへ。

【総評】
とても室内が心地よく、お気に入りの音楽を持ち込めば、最高のプライベートルームとなります。
助手席も心地よさそうで、気付けばとてもくつろいでいる様子。
足下も含め1人あたりのスペースがしっかり取られていました。
走りも都内の流れに乗り易く、まったく不足感はありません。都内では取り回しも良く、コンパクトカーの印象を大きく変えられるクルマでした。

IMGP6439_.jpg

今回はここまででしたが、お台場や首都高のC1をグルッと回るドライブも夜景を楽しめますね。