初めての充電@首都高
いつも通り首都高をお散歩してみると、思ったより踏んでいたらしく…、予想を越えて残りの走行距離が厳しくなった(一応40kmくらいの残量を示してる)。今回は日産さんからお借りしていることもあり、充電設備の会員などにはなっていないので、事前登録の必要な充電設備は使用出来ない。
でも!首都高のいくつかのSAに設置してある充電設備は、その場でクレジットカードなど登録すると使用することが出来るのだ。
今回はそれにチャレンジしてみた。
充電設備にある「会員で無い方」みたいなHow Toに従い、ケータイを操作する。
キャリアメール(docomo、softbank、au)のアドレスで無いと、登録が出来ない様なので注意。一番最初にgmailで登録しようとしたらエラーが出た。
完了すると使用可能となる。流れ的には・・・
登録後、クルマを充電器の場所に付ける、充電のコネクターをクルマに接続、スタンバイが終わった所で、充電器に書いてあるwebページへ移動(個別の充電器のページになっている)、IDとPASSをケータイから入力すると、ネット経由で充電器が『充電可能!』となるので、必要な時間『5、10、15、20分(とかだったかな?)』を選んで充電開始。
充電器は三菱製なのかな?コネクターは基本的に一緒らしいです。
ちなみに、この流れで充電を行うと『40円/1分』の料金が掛かる。今回は15分で600円となった。安いのか高いのかの実感があまりない。
充電後『99km』と出たので、約60km分入れたとガソリン換算(18km/l)で考えると、ちょい高いか同じくらいか。
そして、辰巳にて記念撮影。夏休みなんだろうね、大学生っぽいクルマと若い子が深夜帯ながらにぎわってました。